FizzBuzz~
display忘れてたさ・・・・・・_| ̄|○
fizzbuzz.php
for ($i = 1; $i < 101; $i++) {
$num_list[$i] = $i;
}
require( "./libs/Smarty.class.php" );
$smarty = new Smarty();
$smarty -> assign( "num_list", $num_list );
$smarty -> display("fizzbuzz.tpl");
fizzbuzz.tpl
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html"; charset="UTF-8" />
</head>
<body>
<table border=1>
<caption>FizzBuzz。3の倍数はFizz。5の倍数はBuzz。公倍数はFizzBuzz</caption>
<tr>
{foreach from = $num_list item = num}
<td>
{if $num is div by 3}Fizz{/if}
{if $num is div by 5}Buzz{/if}
{if (($num is not div by 3) && ($num is not div by 5))}{$num}
</td>
{/if}
</tr>
{/foreach}
</table>
</body>
</html>
2時間目
FizzBuzz続き~
出るには出たんだけど、trタグの位置がわからんかった。゜(゚´Д`゚)゜。
九九で多少は理解できるのかなあ・・・・・・。
プログラムは上から順に処理するが、Smartyでは上から順に処理される。
elseifを使うときはphpとは逆に記述しよう。
分離の意義。
HTML(tpl)とPHPの作業でどのようになってくるか。を理解するため。
3時間目
メモリ増設。私のはLatitude:D520。celeron Mゆえに最大2GBまでしか効かない。
しかもキーボードカバー外してからDIMM Aスロットがありやんの・・・
いいんちょに外し方てもらいつつやりかたを教わり、しのさんのやってみた。できた。
外し方はメーカーサイト参照。
4時間目~ラスト
BBSをBBS_Smartyにコピーして分離作業+メモリ増設続き。
投稿分だけはでましたが・・・・・・返信難しいよおおお><
理解がないのが悔しい。
明日釣りだけど考えます。ちっくしょー。
0 件のコメント:
コメントを投稿