1時間目
2/4 新しいテスト。
九九の計算+FizzBuzzって。
いつもの面子以外クリアできず。ええおいらもできんかった;
あとちょっとだけだったんで、詰まったところ含めて復習。
ifの閉じタグ}の位置が甘く、九九の結果をFizzBuzzの判定後に入れる考えがなかった;
<html>
<head>
<title>九九+FizzBuzz</title>
</head>
<body>
<table border=1 cellpadding=5 align="center">
<caption>九九+FizzBuzz 3の倍数はFizz。5の倍数はBuzz。公倍数はFizzBuzz。</caption>
<tr>
<?php $k ="Fizz"?>
<?php $l ="Buzz"?>
<?php for ($i = 1; $i <=9 ; $i++) {?>
<?php for ($j = 1; $j <=9 ; $j++) {?>
<td align="center">
<?php if ((($i*$j)%3) ==0) {?>
<?php echo $k?>
<?php }?>
<?php if ((($i*$j)%5) ==0) {?>
<?php echo $l?>
<?php }?>
<?php if ((($i*$j)%3) !=0 && (($i*$j)%5) !=0) {?>
<?php echo $i*$j?>
<?php }?>
</td>
<?php }?>
</tr>
<?php }?>
</table>
</body>
</html>
2時間目
デバッグ方法
ifやループ処理のネストは2つまでが共通認識。
それ以上になる場合は関数化してまとめよう。
エラーチェックおわた;
文字checkはeregが今回はあっているようだ。
//カタカナseiチェック
if (ereg('/[ァ-ヶー]+/u', $sei_kana)) {
$error_msg = "全角カタカナで入力してください";
$sei_kana_error_yn = 'y';
$error_yn = "y";
}
検索・・・
せっきー&はっしー&いいんちょありがとー!!!
1.検索欄の属性をPOST
<input type="text" name="name" size="30"> なら $name = $_POST["name"];検索SQL文の前に置くよ。
実際の検索文。
//検索文
if($name !=""){
$sql.= " AND concat(sei,mei) like '%".$name."%'";
}
0 件のコメント:
コメントを投稿